人には相談しにくい女の薄毛・ハゲ。あなたのお悩み解消を目指して作ったサイトです

女性の薄毛相談所

髪や頭皮のトラブル

春に増える抜け毛!どれくらいの期間続くの?原因と対策をまとめました。

 2020年8月15日

 

寒い冬が終わり、ぽかぽかとした日差しを感じる春。

気持ちのいい季節のはずなのに、「あれ?なんか抜け毛多いな…」と気になってしまうことはありませんか?

実際、この季節の抜け毛に悩んでいる方は少なくありません。

なぜ、春に髪の毛が抜けるのか。その理由は大きく2つあります。

対策と共にまとめてみましたので、気になっている方はチェックしてみて下さい。

 

あなたの知りたい事は? [表示]

この抜け毛は私だけじゃない!原因は「春」という季節にある!

春は出会いの季節。別れの季節。変化の季節。抜け毛の季節…。

「春の抜け毛」をいう言葉を聞いたことのある方もいるのではないでしょうか。

様々な変化のある「春」という季節は髪の毛にも変化をもたらします。

 

毛が生え変わる季節だから抜け毛が増える!

動物の毛は気温の変化と共に生え変わりがあります。

ペットを飼ってらっしゃる方は、夏毛と冬毛という言葉をご存知の方もいるのではないでしょうか。

夏ぐらいから毛が抜け始めて、冬の寒さに耐えられる冬毛へ。

冬毛は春に毛が抜け始めて、夏の暑さに耐えられる夏毛へ。

 

人間も同じ動物です。

ぱっと見では気づきにくいのですが、動物たちと同じように毛の生え変わりがあります。

そのため、「春の抜け毛」は自然なことなので、そこまで気にしなくても大丈夫です。

 

生活の変化が大きくストレスから抜け毛が増える!

春は自分もまわりの人も、生活環境ががらりと変わる季節です。

こんな気持ちになっている方も少なくないのではないでしょうか?

 

 新学期に友達ができるか心配

 入社してからずっと緊張している

 転職して人間関係が新しくなるのが憂鬱

 部署移動して慣れた仕事内容から変わるのが不安

 引っ越しでご近所付き合いを一から始めるのが辛い

 ママ友が出来るのか不安

 

これらの感情からストレスがたまると、頭皮が緊張してしまい血行不良を引き起こします。

そのため頭皮から髪の毛への栄養が届けられなくなってしまい、抜け毛を引き起こす可能性があります。

 

いつ終わる?抜け毛が続く期間はどれくらいなの?

抜け毛が気になっている時に思うことは「いつになったら抜け毛がおさまるのか」ということですよね。

おさまる期間が分かったら、少しだけでも気持ちが楽になるのではないでしょうか。

 

「春の抜け毛」は一定期間でおさまる

 

「春の抜け毛」はその名の通り、夏になるにしたがって少なくなっていきます。

冬毛が抜け、夏毛がしっかりと生えてきます。

犬や猫も抜け毛の季節はコロコロが毛だらけですが、気付けばあまり抜けなくなりますよね。

季節ものだと思って、ほうっておいても問題ありません。

 

「ストレスによる抜け毛」は長期化するケースも多い

 

「ストレスによる抜け毛」の場合、「春の抜け毛」と違い一定期間でおさまるものではありません。

新生活の環境になじんで、ストレスも気のせいだったかな?、なんて思う人もいます。

一方で、数か月たっても毎日キリキリと辛いな、とストレスを感じ続ける人もいます。

人それぞれ、ストレスが解消されるまでどれくらいかかるかは違います。

そのため、抜け毛の続く期間も人によって様々で、長期化する人もいます。

 

要チェック:ストレスに気付こう!
誰でもストレスを感じる時はあります。「自分は大丈夫」とは思いこまないようにしましょう。「もしかしてストレスになっているかも…」と感じたら、少しでも早く対処することが大切です。

 

 

抜け毛を予防したい!自分で出来る3つの対策をまとめました!

「春の抜け毛」「ストレスによる抜け毛」

どちらにしても出来る限り、抜けない方が望ましいですよね。

少しでもおさえる対策・ストレスを減らす対策を3つチェックしていきましょう。

 

髪の毛を清潔に保つこと

これは抜け毛対策の基本であり、エチケットでもありますよね。

頭皮に皮脂が詰まっていたり、整髪剤が残っていたりすると、髪の毛に良い環境とは言えません。

特別なシャンプーなどを使用する必要はありません。

指の腹で優しく頭皮を洗って、シャンプーをきちんと洗い流すこと。

まずはここから始めてみましょう。

 

生活を整えること

新学期・新生活が始まり、慣れないうちは生活リズムが毎日バラバラ…なんてことも珍しくないでしょう。

まずは食事の時間を毎日同じぐらいにする。

それが出来たら睡眠時間を毎日同じぐらいにする。

といったように、少しずつ生活リズムを整えていきましょう。

すぐに生活習慣を整えるのは難しいと思いますし、無理に時間を設定してみても自分自身が辛くなってしまいます。

あくまでも少しずつ体を慣らしていきましょう。

 

抜け毛のことを気にしないようにすること

「抜け毛大丈夫かな?」と思うことが、一番のストレスになってはいませんか。

春は誰でも、多少の髪の毛は抜けます。

みんな抜けているんだと思って、一旦考えないようにしてみることが大切です。

その上で、好きなことを思いっきり楽しんで下さい。

ストレス解消への一番の近道と言えるのではないでしょうか。

 

関連リンク:薄毛の原因?!上手く逃がすストレス対策とは??

 

 

これは「春の抜け毛」なの?なかなか治らない時はどうすればいいの?

春がとっくに終わったのに抜け毛がおさまらない。

ストレスもあまり感じていないのに抜け毛がおさまらない。

こういった症状の方は、季節による薄毛ではない可能性があります。

女性の薄毛ではFAGA(女性男性型脱毛)というものがあり、原因は様々ですが、季節に関係なく薄毛を引き起こします。

FAGA(女性男性型脱毛)かどうかあまりに不安に思う方は、一度クリニックでの診察を受けることをおすすめします。

自分の身体の状態を正確に知ることは、素人では難しいところがありますよね。

まずは、自分がFAGA(女性男性型脱毛)なのかどうかの診断をしてもらうだけでも、不安が少なくなると思います。

治療するかどうかは、診断が出たあとにゆっくり考えればいいと思います。

 

まとめ

女性の抜け毛が増えるなんて、春は憂鬱。と思った方もいるのではないでしょうか。

でも、季節・新生活のストレスは日を追うごとに気にならなくなっているかもしれません。

自分の出来る範囲の対策はやりつつ、少しの間は忘れてみることも対策の1つです。

 

あまり気になるようであれば、クリニックを検討してみてもいいかもしれません。

でも、春が過ぎれば抜け毛が自然とおさまってくる、ということも考えられます。

夏頃まではあまり気にしないで過ごしてみてみることをおススメします。

 

参考ページ秋冬は頭皮の乾燥に注意!!薄毛とのつながりってあるの?

 

不安を抱えず無料カウンセリングで医師に相談してみよう!

全国各地・駅から3分以内にある、女性専用薄毛対策クリニック、AGAスキンクリニックレディース院で医師に相談するのがオススメします。無料カウンセリング・モニタ制度実施中!

AGAスキンクリニックレディース院公式サイトはこちら

 

-髪や頭皮のトラブル

S