人には相談しにくい女の薄毛・ハゲ。あなたのお悩み解消を目指して作ったサイトです

女性の薄毛相談所

髪や頭皮の基礎知識

女性の薄毛に効果あり?亜鉛不足と薄毛の関係を徹底解説!

 2018年3月14日

薄毛と言えば男性の悩み、女性にはあまり縁のないものというイメージはすでに過去のもの。近年、薄毛の悩みを持つ女性がとても増えてきています。
女性の薄毛に効果があると言われている栄養素が『亜鉛』。亜鉛そのものは髪の毛の成分ではないのに、なぜ髪の毛に良いのか疑問に思われる方も多いでしょう。

このページでは、亜鉛と薄毛には一体どのような関係があるのかを徹底的に解説していきます。

 

あなたの知りたい事は?

髪の毛にとって亜鉛はとても重要!亜鉛の役割とは?

髪の毛の99%はケラチンと呼ばれるたんぱく質できています。亜鉛は、そのケラチンを生成するために重要な役割を果たしているのです。
食事で摂取したタンパク質はそのままでは体内に吸収されません。一度アミノ酸に分解され、体内でタンパク質に再構築されて髪や筋肉に吸収されます。
そのタンパク質を吸収する際に必要なのが、ビタミン、ミネラル、そして亜鉛です。

亜鉛やビタミンCなどは体内で生成することができないため、意識的に摂取しないと不足してしまいがちな栄養素。そのため、「髪の毛のために積極的に亜鉛を摂取するといい」と言われるようになったのです。

きれいな髪の毛を作るためにも亜鉛は重要!

亜鉛は髪の毛を作るタンパク質を吸収するために必要な栄養素ですが、それ以外にも亜鉛は髪の毛に色々な影響を与えます。
きれいな髪の毛にはキューティクルが大事というのは、女性ならきっと誰でも聞いたことがありますよね。キューティクルもケラチンでできているので、良いキューティクルを作るには亜鉛が必須です。
亜鉛が足りていれば、しっかりとキューティクルが髪全体を保護してくれるので、乾燥やダメージを受けにくい強い髪の毛になります。

亜鉛不足で髪の毛はどうなる?

では逆に、亜鉛が不足すると髪の毛にはどのような影響がでてくるのでしょうか。
亜鉛がなければ髪の毛を作るケラチンが十分に作られないため、抜け毛や薄毛が発生してしまいます。
また、亜鉛はキューティクルやメラニン色素の生成にも関わっているので、うるおいのないバサバサとした髪になり、白髪が増える原因にもなります。
髪の毛の健康のためには亜鉛は欠かせない栄養素だというのがよくわかりますね。

 

亜鉛不足にならないために!亜鉛を効率よく摂る方法

亜鉛はこのように、薄毛対策やきれいな髪の毛を作るのに欠かせない栄養素ですが、体内で生成することができません。日々の食事から摂取する必要があります。
現代の食事ではどうしても不足しがちな亜鉛を効率よく摂取するにはどうすれば良いでしょうか?亜鉛を多く含有する食材や、効率良く摂取できる食べ方などをご紹介いたします。

亜鉛を多く含む食事


亜鉛を多く含んでいる食品としては、実は普段から食べている米やパンがあります。米は胚芽に亜鉛が多く含まれているので、胚芽米や発芽玄米がよいでしょう。
また、牡蛎・豚レバー・牛肉赤身・ココア・アーモンド・ゴマなどの食品にも多く含まれています。
髪の毛の元となるタンパク質と一緒に摂取できる、牡蠣や牛肉・大豆等の食品は特におすすめです。

亜鉛を効率よく摂取する方法

亜鉛は水溶性のため、加熱はなるべく短時間で。またはスープや鍋にして汁ごと食べてしまいましょう。
また、吸収をよくするためにビタミンCを含む食品と一緒に摂取するのが良いです。レモンやかぼす、柚子などのかんきつ類を添えるのもおすすめです。

亜鉛を摂取した「つもり」にならないための注意点

亜鉛の腸管吸収率は約30%前後とされています。また、フィチン酸や食物繊維を含む食材に吸収を阻害されることもありますので、きちんと摂取しているつもりでも実際にはほとんど体内に吸収できていないことも。
さらに、過度なストレスや激しい運動、アルコールの摂取等で亜鉛は大量に消費されてしまいます
髪の毛は生命維持に必須な部位ではないため、実は亜鉛が使用される優先順位がとても低いのです。そのため、このような要因により髪の毛への亜鉛の供給が少なくなってしまうことが多くあります。
以上のことに注意して、効率よくしっかり亜鉛を摂取したいですね。

 

薄毛だけじゃない!亜鉛不足で起こる身体のトラブル

亜鉛は全身のあらゆる器官に必要不可欠なミネラルです。新しい細胞が作られる際のDNAの複製や、タンパク質の合成に欠かせません。

亜鉛不足が髪の毛の健康に影響があるのは先に説明したとおりですが、髪の毛以外にも、亜鉛が不足することで様々な影響が出てしまいます。

亜鉛が不足するとどうなる?

亜鉛が不足することによって、このような影響を受ける可能性があります。心当たりのある方は、意識して亜鉛を摂取するようにしてみてください。

・食べ物の味がわからなくなる
亜鉛不足の症状で一番有名なのが、味覚障害ではないでしょうか。
味の感じ方が鈍くなったり、甘いものを苦く感じてしまったり。自分ではそのつもりが無いのに「味付けが濃くなった」と言われたら、亜鉛不足のサインかもしれません。

・肌荒れ、爪の異常
新陳代謝が活発な細胞に多く含まれる亜鉛。肌や爪の亜鉛が不足するとこの活動が鈍くなります。また、皮膚に存在するコラーゲンにもビタミンCと亜鉛が不可欠なため、きれいな肌や爪を保つのにも亜鉛は必要不可欠です。

・免疫力の低下
亜鉛は、免疫機能に関わりのある細胞の働きにも影響があります。
不足すると免疫力が低下し、肺炎などの感染症にかかりやすくなってしまいます。

亜鉛との上手な付き合い方

亜鉛は体に必要不可欠な要素であることは今までお話ししたとおりです。
しかし、何事もやりすぎは毒。亜鉛も摂取しすぎることで様々な副作用を引き起こすことがあります

 

亜鉛の摂りすぎの目安

亜鉛の一日の摂取推奨量は、成人男性で10mg、成人女性で8mgとされています。
一方、副作用を引き起こす可能性のある耐用上限量は、成人男性で40~45mg、成人女性は35mgとされています。
これは、食品の中で最も亜鉛の含有量が多い牡蠣でも大き目のもので18個ほど食べたときの摂取量です。通常の生活を送る中では、ほとんど過剰摂取の心配はありません。

 

過剰摂取は禁物!亜鉛摂りすぎのリスク

サプリメントを長期間過剰に摂取し続けたり、正しい飲み方をしなかったりすると副作用が起こる可能性があります。
起こりうる副作用は、頭痛や発熱、嘔吐、倦怠感など。これらの症状は風邪と区別がつきにくいため、亜鉛の過剰摂取だと気づかずに終わる場合も多くあります。
さらにひどくなってしまうと「腎臓障害」や「神経の障害」を引き起こす可能性も。

 

亜鉛は副作用が出にくい栄養素ではある

亜鉛は比較的毒性の低いミネラルのため、過剰摂取をした際も大きな副作用が起こるリスクは高くないといわれています。なので、必要以上に意識する必要はありません。
体に必須な栄養素ではありますが、過剰に摂取しすぎないようしっかり管理はしていきたいですね。

サプリメントをうまく活用してきれいで健康な髪の毛を手に入れよう

過剰摂取によるリスクはあるものの、亜鉛は体を作るのには必須な栄養素。また、女性の薄毛や抜け毛対策にも欠かせない栄養素です。
日々の食事できっちり摂取するのが理想ですが、なかなか難しいのが現実。サプリメントもうまく活用しながら亜鉛と上手に付き合って、健康的な髪の毛、そして健康的な体を手に入れましょう。

-髪や頭皮の基礎知識

Copyright© 女性の薄毛相談所 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.