人には相談しにくい女の薄毛・ハゲ。あなたのお悩み解消を目指して作ったサイトです

女性の薄毛相談所

薄毛治療の方法

毛髪診断士にはどんな薄毛相談が出来るの?在籍クリニックはこちら!

 2022年10月21日

 

「この髪のトラブルは誰に相談すればいいのだろう」

「クリニックでお手入れの仕方とか細かいことは聞きにくいな」

実は、クリニックのドクター以外にも毛髪の相談が出来る専門家がいます。

ここでは、ささいな悩み・相談に乗ってくれる「髪の毛のプロ」についてお伝えしていきます。

 

髪の毛のプロ、毛髪診断士ってどんな人?

薄毛について調べているときに、「毛髪診断士」という言葉を目にすることはありませんか?

まだまだ一般的に浸透していない毛髪診断士ですが、実は毛髪のプロとして様々な場所で活躍しているのです。

薄毛や毛髪のことで悩んでいる方にはとても頼りになる存在である、毛髪診断士。

今回は、毛髪診断士について詳しく調べてみました。

 

毛髪診断士ってどんな資格?受験資格や試験の内容を解説

毛髪診断士とは、公益社団法人日本毛髪科学協会が付与している認定資格のひとつです。

原則として受験資格があるのは理容師、美容師、薬剤師の方ですが、関連業務に関わっている方も幅広く試験を受けることができます。

資格を得るには、二日間の専門の講習会を受け、その後の認定試験に合格する必要があります。

講習会では細かい髪の毛の仕組みや、毛髪のケア方法、診断方法など、毛髪に関する膨大な知識を学ぶことができます。

認定機関は2年間。

更新するためには認定更新試験を受ける必要があるため、毛髪診断士は常に最新の知識を持った専門家と言って差し支えないでしょう。

 

毛髪診断士は個人に寄りそう毛髪の専門家!

毛髪診断士は、毛髪に関する知識を有し、顕微鏡などを使って毛髪の状態を的確に観察する技術を習得しています。

そのため、毛髪に関する悩みを持つ人に適切な髪のお手入れの方法などをアドバイスすることができます。

世の中には髪の毛に関する記事や噂が溢れていますが、どれが正しい知識なのか、また、どれが自分に合っているのかは判断が難しいですよね。

また、薄毛専門のクリニックに来院した時、専門の医師の方には普段の食事や細かいケアのことって意外に聞きにくいもの。

病院に行ったときなど、忙しそうな先生に聞きたいことを聞けずに帰ってきてしまった、という経験がある方も多いのではないでしょうか。

そんな時、ぜひ活用してほしいのが毛髪診断士!

治療中や治療後のヘアケア方法や、生活習慣についてなど、医師に相談しづらい悩みや細かい相談を聞いてもらうことができます。

知識面でも、精神面でも、とても助かる存在なのです。

 

 

毛髪診断士の在籍しているクリニックはこちら!

どこのクリニックに行けばいいか迷った時、治療だけではなく細かいケアの相談をしたい時など、探す条件にぜひ「毛髪診断士在籍」を加えてみてください。

普段のケアの悩み相談はもちろん、治療と併せてアドバイスをもらうことで、さらなる効果も期待できます。

関東

TOMクリニック

所在地 東京新橋・東京池袋
初回カウンセリング 無料
主な治療法 内服薬・外用薬・メソセラピー・植毛治療など

 

公式サイトはこちら

 

大宮中央クリニック

所在地 埼玉大宮
初回カウンセリング 無料
主な治療法 内服薬・外用薬・HARG治療など

 

公式サイトはこちら

 

中部

名古屋中央クリニック

所在地 愛知名古屋
初回カウンセリング 無料
主な治療法 内服薬・外用薬・HARG治療など

 

公式サイトはこちら

 

九州・沖縄

福岡博多駅前通中央クリニック

所在地 福岡博多
初回カウンセリング 無料
主な治療法 内服薬・外用薬・HARG治療など

 

公式サイトはこちら

正しい知識を得て正しい薄毛治療を!

ネットの知識や噂を信じて、自分に合うのかどうかも分からないままケアをしていませんか?

「クリニックは近くにないから仕方ない」

「そんなこと、わざわざお医者さんに聞きに行くほどではない」

こんな風に思っている方も多いはずです。

そんな時はぜひ、日本毛髪科学協会のホームページで毛髪診断士が在籍しているクリニックやサロンを調べてみてください。

毛髪診断士は、実は医療機関だけでなく、美容院やヘッドスパ等のサロンにも在籍しています。

正しいケアは正しい知識から。毛髪診断士から正しい知識を得て、毎日のケアに役立てましょう。

 

 

-薄毛治療の方法

Copyright© 女性の薄毛相談所 , 2023 AllRights Reserved.